fc2ブログ

ひろしま三線クラブ

沖縄を愛するメンバーが集い、うた・三線、踊りを楽しんでいます。

 ひろしま三線クラブ「22周年記念コンサート」を開催します。

日時:2017年6月4日(日)13:00~16:30
場所:広島市東区民文化センター スタジオ1
入場:無料


プログラムができましたので、ご覧ください。
広島で活動している20グループが参加し、約40曲を演奏します。
どなたでも歓迎です。
ぜひ、おいてください。

pdfファイル  →  22周年記念コンサート・プログラム


22周年プログラム(観客用)_PAGE0000
22周年プログラム(観客用)_PAGE0001
22周年プログラム(観客用)_PAGE0002

スポンサーサイト



このページのトップへ
ー神宿る島の営みー
『久高オデッセイ第三部 風章』上映会
監督:大重潤一郎
6月10日(土)石河屋(交差611)

自然と神と人の日常が寄りそう沖縄県久高島。古来より海に生かされ、海の彼方(ニライカナイ)に畏怖と感謝の祈りを捧げて来た。イザイホーの儀式でカミンチュになる島の女性たちを取り巻く人々の日常を淡々と描きだす。1978年、時代の流れと共に失われた儀式イザイホーの現状に触れる貴重な記録映画。そこには地下水脈からにじみ出てくるような歌声があった…。

映画『久高オデッセイ第三部 風章』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ZIczVVB6QO0

■大重潤一郎監督(1946~2015年)
岩波映画助監督を経てデビュー作『黒神』を発表。2002年より「神の島」沖縄県久高島を舞台に『久高オデッセイ全三部作』を12年かけて制作。本作品は大重監督最後の作品。

★上映時間:①15:00~17:00②19:00~21:00
★参加料:1000円(要予約)
★ご予約・お問い合わせ:石河屋(交差611)
広島市中区橋本町6-11縄手ビル2F
tel:082-222-2504
http://www.intersection611.net

主催: 久高オデッセイを見る会世話人(石丸勝三・桑原眞知子・いさじ章子)
協力: 沖縄映像文化研究所





このページのトップへ
今年も、5月3日~5日に開催された「ひろしまフラワーフェスティバル」の沖縄県人会ブース前で、「ひろしま三線クラブ 三線教室」を開きました。

今回は3日間とも好天に恵まれ、多くの子どもたち、大人の方々に三線の体験をしていただくことができました。
三線に触れることで、沖縄への親しみを感じていただけたことと思います。
これを機会に、多くの方が沖縄への関心を深めてくださることを願っています。

さて、これから三線クラブは6月4日の22周年記念コンサートに向けて、本格的に練習に励んでいきます。

〔ひろしま三線クラブ  22周年記念コンサート〕
 日 時:2017年6月4日 (日)  13:00~16:30
 場 所:広島市東区民文化センター  スタジオ1
 入 場:無料

 どなたでも、気軽にご参加ください。

IMG_5340.jpg
IMG_5296.jpg
IMG_5348.jpg
IMG_5306.jpg
IMG_5315.jpg
IMG_5342.jpg
IMG_5338.jpg
IMG_5341.jpg
↑【Before】
上の写真の緑色の服を着ているのが西岡さんです。
昨年の三線教室で初めて三線を体験したことをきっかけに、三線クラブに入会しました。
↓【After】
今年は何と、FFの三線教室で指導するようになりました。








このページのトップへ

Information

ひろしま三線クラブ
  • ひろしま三線クラブ

Search

Calendar

04 « 2017/05 » 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

 

プロフィール

「ひろしま三線クラブ」は、どなたでも気軽に参加できる沖縄のうた・三線を楽しむサークルです。
入会金は不要。参加費1回500円(会場費として)。
場所:東区民文化センター(広島市)
時間:18:00~21:00
(日程は、活動予定表をご覧ください。初めての方、見学希望の方も気軽に参加してください。連絡は不要ですので、直接会場へお越しください。)

お問い合わせはメールで。 hiroshima.sanshin.club@gmail.com


活動予定表

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

このブログをリンクに追加する