fc2ブログ

ひろしま三線クラブ

沖縄を愛するメンバーが集い、うた・三線、踊りを楽しんでいます。

3月16日に開催した根山さんの「シーサー作り教室」でメンバーが手がけたシーサーたちの窯入れ、窯出しが終わり、作品が出来上がりました。
以下は、根山さんからの報告です。

【3月25日】
今 窯入れしました。
素焼きだけなので、明日の夕方には窯出し出来るかと・・・
若干1体 ドベが無かったか甘くて、顔が焼く前から離れてましたが、焼き終わった後、接着して置きます。
窯出しの時、他に外れたり、割れてたりしても、可能な限り修復しておきますのでご安心を😜



IMG_7218.jpg

【3月26日】
窯出し終了!
昨日 窯入れしたシーサーくん、シーサーちゃんたちを窯出ししました。
みんなヤンチャして割れる事も無く日焼けしたように こんがり素敵に焼きあがりました😊

IMG_7215.jpg

IMG_7216.jpg



スポンサーサイト



このページのトップへ
3月16日の例会では、三線クラブメンバーの根山さんによる「シーサー作り教室」を行いました。
参加者はそれぞれ、いくつかの作品モデルから気に入ったものを選んで、根山さんの指導を受けながら制作に励みました。
1時間余りで全員が自分の作品を仕上げることができ、創作する楽しさと達成感に満ちたひとときでした。

シーサー作り教室04s-IMG_7186 

シーサー作り教室06s-SGYZ9416 

次の写真は、作品の一部です。
個性的なシーサーがたくさんできました。
窯入れをして、焼き上がれば完成となります。
これからも、三線のほかに沖縄にふれられる機会を設けたいと思っています。

シーサー作品01s-AEFP0852

シーサー作品05s-SDBZ9421

シーサー作品04s-KGXD5860

シーサー作品03s-FCZN6607 

 



  





このページのトップへ
3月2日の例会で、今年最初の「ミニコンサート」を行いました。
演奏曲目は次のとおりです。

1.池間みやらび
2.ラブ・イズ・オーバー
3.青空
4.鶴亀節~矼ゆば節(ちらし)
5.安波節
6.小浜節
7.明日があるさ(三線クラブバージョン)
8.花風
9.えんどうの花
10.安里屋ゆんた


今回は、沖縄本島・宮古・八重山の民謡、舞踊曲、そして新民謡からポップス、歌謡曲までバラエティーに富んだエントリーになりました。

次回のミニコンサートは4月27日(土) 19:30頃からを予定していますので、みなさんふるってご参加ください。
見学のみでも大歓迎です。





このページのトップへ
2月24日(日)に広島YMCAで開催された「第23回 沖縄その文化にふれる集い」に参加しました。

プログラムの第1部では、安田女子大学の町 博光先生による講演『奄美の今と昔』が行われ、奄美の歴史、風景、言語などの変遷について学び、沖縄との類似点・相違点について考えることができました。

第2部では、広島県内で活動している琉球舞踊、三線、エイサーのグループが沖縄・奄美の唄と踊りを披露しました。私たち「ひろしま三線クラブ」は今回、THE BLUE HEARTSの「青空」を演奏しました。三線、ギター、カフォン、パーランクーの構成で、楽しく盛り上げることができたと思います。

折しもこの日は、沖縄で実施された「辺野古米軍基地建設のための埋立ての賛否を問う県民投票」の投票日にあたっていました。
参加者は、投票結果に思いを馳せながら、それぞれの思いを胸に沖縄に触れることができた一日でした。







このページのトップへ

Information

ひろしま三線クラブ
  • ひろしま三線クラブ

Search

Calendar

02 « 2019/03 » 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

プロフィール

「ひろしま三線クラブ」は、どなたでも気軽に参加できる沖縄のうた・三線を楽しむサークルです。
入会金は不要。参加費1回500円(会場費として)。
場所:東区民文化センター(広島市)
時間:18:00~21:00
(日程は、活動予定表をご覧ください。初めての方、見学希望の方も気軽に参加してください。連絡は不要ですので、直接会場へお越しください。)

お問い合わせはメールで。 hiroshima.sanshin.club@gmail.com


活動予定表

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

このブログをリンクに追加する